目次
1. 老齢基礎年金とは?
すべての人が受け取れる「公的年金の基本部分」
老齢基礎年金とは、日本の年金制度の中で最も基本となる年金で、原則として20歳から60歳までの間に保険料を納めた人が、65歳以降に受け取れる年金です。
会社員・公務員(厚生年金加入者)も、自営業や主婦(国民年金加入者)も、すべての人が対象となります。
みらい犬
どんな働き方でも、ここは共通ワン〜
2. もらうための条件は?
原則は「10年以上の加入」
老齢基礎年金をもらうには、次の条件をすべて満たす必要があります:
日本に住む20歳以上60歳未満の間に、10年以上保険料を納めている(納付済・免除・猶予含む)
原則として65歳から受給可能
💡 昔は25年必要でしたが、2017年から「10年」でOKになりました!
加入期間に含まれるもの
保険料を納めた期間
保険料免除(全額・一部)された期間
学生納付特例、納付猶予制度の期間
合算対象期間(カラ期間)※受給資格にのみカウント
3. いくらもらえる?老齢基礎年金の金額(2025年度)
満額(40年加入)の場合は「月6万8,000円」程度
2025年度の満額(40年=480ヶ月加入)の支給額は:
年額:817,000円
月額:約68,000円
※物価や賃金によって毎年少し変動します
加入年数が少ないとどうなる?
年金額は、加入期間に応じて比例して決まります:
たとえば…
20年間加入(240月)の場合:
→ 817,000円 ×(240 ÷ 480)= 約408,500円/年
つまり、加入期間が半分なら、もらえる年金も半分になります。
みらい犬
ちょっとずつでも積み上げていけば、ちゃんともらえるワン!
4. 年金を受け取る年齢と繰上げ・繰下げ制度
原則は65歳から。でも前後させることもできる!
受給開始は原則65歳ですが、自分の希望で以下のように調整することができます:
受給開始年齢 内容 支給額の変化(2025年時点)
60~64歳 繰上げ受給 月0.4%ずつ減額(最大24%減)
66~75歳 繰下げ受給 月0.7%ずつ増額(最大84%増)
💡 長生きする自信がある人は「繰下げ」するとお得になる場合も!
5. 申請しないと年金はもらえない?
受給には「自分で手続き」が必要です!
年金は自動的にはもらえません。65歳になる前に「年金請求書(裁定請求書)」を年金事務所に提出する必要があります。
手続き時期:65歳になる誕生月の2〜3ヶ月前から
手続き場所:お住まいの年金事務所 or オンライン申請(マイナポータル経由)
みらい犬
必ず手続きスケジュールをメモしておくワンよ〜!
6. まとめ|老齢基礎年金は「老後の土台」。今のうちから確認を
老齢基礎年金は、日本の公的年金制度の中心であり、すべての人が対象になる大切な制度です。
ポイントをおさらいすると:
受給には原則10年以上の加入が必要
40年の満額で月約68,000円(2025年度)
加入年数が短いと金額は比例して減る
受給開始には「自分で申請」が必要!
今の自分が「何年分納めているか」「いつからもらえるか」は、ねんきん定期便やねんきんネットで簡単に確認できます。
みらい犬
コツコツ積み立てて、しっかり受け取る準備をしておくワンね!