目次
1. 特別養護老人ホームとは?
要介護3以上の方が対象の公的介護施設
特別養護老人ホーム(特養)は、介護保険を利用して入居できる高齢者向けの福祉施設です。
原則として要介護3以上の高齢者が入居対象となり、食事・入浴・排せつなど日常生活すべてにわたる介護サービスを提供します。
民間施設よりも費用が抑えられる公的介護施設
みらい犬
「費用が安い」「終身入居OK」ってことで、特養は人気が高いワン!
でも待機人数も多いから、早めの情報収集がカギだワン♪
でも待機人数も多いから、早めの情報収集がカギだワン♪
2. 特別養護老人ホームの費用はいくら?
月額費用は約6万〜15万円が目安
費用は、入居者の「要介護度」「世帯収入」「施設の設備(ユニット型か従来型か)」などで異なります。
費用項目 | 従来型多床室 | ユニット型個室 |
---|---|---|
介護サービス費(1割負担) | 25,000〜35,000円 | 30,000〜40,000円 |
居住費 | 0〜25,000円 | 約50,000円 |
食費 | 約40,000〜45,000円 | 約40,000〜45,000円 |
雑費(オムツ・理美容等) | 5,000〜10,000円 | 5,000〜10,000円 |
合計目安 | 約60,000〜150,000円 | 約130,000〜160,000円 |
みらい犬
年金+家族の少しのサポートでなんとかなる費用感だワン!
でも収入が少ない場合はさらに軽減措置があるワンよ!
でも収入が少ない場合はさらに軽減措置があるワンよ!
4. 補足給付とは?制度を使えば月5万円以上安くなる
所得が低い方は負担軽減制度あり!
「介護保険負担限度額認定証」を持っていれば、食費・居住費が大きく軽減されます👇
利用者負担段階 | 月収の目安 | 食費(1日) | 居住費(多床室) |
---|---|---|---|
第1段階 | 生活保護・年金80万円以下 | 300円 | 370円 |
第2段階 | 年収80〜120万円程度 | 390円 | 370円 |
第3段階 | 年収120〜270万円程度 | 650円 | 840円 |
みらい犬
役所で「負担限度額認定証」をもらっておけばOKだワン!
申請すればびっくりするくらい負担が軽くなることもあるワンよ!
申請すればびっくりするくらい負担が軽くなることもあるワンよ!