目次
ウェルスナビの評判は?気になる「運用実績」を調査!
まず知っておきたい:ウェルスナビは長期運用が前提
ウェルスナビ(WealthNavi)は、世界中に自動で分散投資してくれるロボアドバイザー型サービスです。
AIがあなたの代わりに運用してくれるので、知識ゼロでもほったらかしで投資が続けられると人気です。
でも実際のところ、「本当にお金が増えるの?」「損したって話もあるよね…?」と不安な方も多いはず。
そこで今回は、実際にウェルスナビを使っている人のリアルな口コミを元に、運用実績の傾向をやさしく分析するワン!
みらい犬
みんなのリアルな体験をのぞいてみるワン♪
口コミでわかった!ウェルスナビの運用実績と満足度
5年運用で+75%の実績も!
ある60代男性は、リスク許容度4で5年間ウェルスナビを運用し、75%以上のリターンを獲得したという口コミがありました。
毎月自動で積立していたことで、市場の変動に左右されず安定して資産を育てられたそうです。
40代男性「運用は手間ゼロ。アプリも見やすく安心」
投資初心者でも、「グラフが見やすくて資産の増減がわかりやすい」「完全おまかせだから安心」という声が多数。
使いやすさ&安心感が高評価につながっています。
みらい犬
手数料に関する本音|高い?それとも妥当?
「手数料が高くてやめた」という声も
30代女性ユーザーの口コミでは、「1.1%の手数料が気になって最終的に退会した」という声も。
確かにインデックス投信などと比べると高めの設定です。
一方「サービスの価値に見合っている」と評価する人も
「プロの分散投資が自動でできるなら、むしろこの手数料は安い」と納得するユーザーも多数。
投資に不慣れな人ほど、安心感に価値を感じているようです。
みらい犬
短期より長期向き!口コミでわかった「運用のコツ」
最初の2年は±ゼロでも、3年目から増えた!
50代女性は、「最初の1〜2年は全然増えず心配だったけど、3年目以降からぐんとプラスになった」とコメント。
短期の上下に一喜一憂せず、コツコツ続けたことが成果につながったそうです。
成功のカギは「手を出さない」こと?
ほとんどの成功者は、「途中で止めたり引き出したりしなかった」と語っています。
長期・積立・分散の3拍子がキモだという共通点が見えました。
みらい犬
つい結果を見たくなるけど、“じっくり”が勝ちワン♪
まとめ|リアルな口コミから見えるウェルスナビの実力とは?
口コミを通して見えてきた、ウェルスナビの特徴はこれ!
- 長期運用でしっかり増やしている人が多い
- 手数料に不満の声もあるが、安心感で評価されている
- 始めたら「ほったらかし」でOKなシステムが好評
ウェルスナビは、短期の利益よりも、将来の安心資産を育てたい人におすすめのロボアドバイザーだといえます。
みらい犬
ママたちもムリなく続けて、10年後の笑顔をつくるワン!